第001回 地理を学ぶにあたって

第001回 地理を学ぶにあたって

 

今日から、『地理』を一郎君と桜さんの二人と一緒に勉強していきましょう。

今回はその第001回目。 

今日のテーマは『地理を学ぶにあたって』です。さて、どんなことを学ぶのでしょうか。

 

一郎:みなさん、はじめまして。

桜 :はじめまして。

一郎:これから、『地理』を楽しく勉強していきましょう。

桜 :えっと、一郎君、動画見たんだけど、、、。

一郎:動画は、見て覚えて、ここでは、読んで覚えてね。

桜 :なーるほど。

一郎:ガガーリンって、知ってる?

桜 :『地球は青かった』って言った人でしょう。

一郎:そう、その通り。

桜 :毛利衛さんは、『宇宙から国境は見えない』って言ってるわ。

一郎:宇宙から地球をながめると、

青く光ってきれいだけど、国境は見えないって。

桜 :地球って青く美しく輝く一つの星にすぎないってことよね。

一郎:ウォーリー・シラーは…

桜 :宇宙からこの美しい地球をながめていると

そこで、地球人同士が

争っているということが

なんとも悲しいことに思えてくる。

そして、地球が汚されつつあるのも

本当なのだって言いたいんでしょ。

一郎:その通り!でも、地球上の地域紛争って

    どうして続いてるんだろうね。

桜 :わからないわ。

一郎:ところで、なぜ、この三人の言葉を引用したかって言うと…

桜 :『世界中の人々が平和に、

    美しい地球上でくらしていくには

    どうしたらよいのか

   という問題があるということにこの三人は、

地球を宇宙から見て気がついたから。

だから地理的分野を勉強して、

   その解答をみんなで考えていきましょうっていうことなの。

一郎:でも、〇〇的分野ってどういうこと?

桜 :ただ、地形や気候を勉強すればいいってことじゃないってこと。

一郎:その国や地域の文化や生活様式や歴史を通じて、地理を勉強していこうってこと?

桜 :その通りよ。

一郎:だからこそ、世界や日本に住んでいる人々が

   どのようなところで、どのようにくらしているのか

   ということを調べて、そして、学習する必要があるんだね。

桜 :そして、

   未来の世界や日本について

   地理的分野の面から考えていきましょう

   それが、『地理』なの。

一郎:なるほど!

桜 :一郎君、勉強を始めるとき、一番大切なことは、

   なぜ、勉強をするのかっていう目的をはっきりすること。

一郎:そうだね。地理の勉強は、暗記すればいいやって思ってたけど、

   違うんだね。

桜 :さまざまな世界や日本で起きている問題を地理的に考えていくこと、

   それが地理よ。

一郎:なんか、ワクワクしてきた。

桜 :それじゃ、今回はこの辺でおしまいにしましょう。

一郎:次回は何について話すの?

桜 :次回は、『第002回 地球のすがた』よ。

一郎:地球を高いところから眺(なが)めたらどうなるかってことを

    勉強するんだね。

桜 :それでは、みなさん、まったね!

一郎:まったね。

                                                (つづく)

 


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————