グレッタさん

2020年01月03日 09:21

昨年、一人の少女の声に世界中の人達が共感した。

素晴らしいことだった。

社会を勉強をするとき、

たいていが自国の繁栄が根幹になる。

ただ、国際分業が進むにつれ

国際社会は、複雑な利害関係で結ばれ

一国のみで解決できる問題が少なくなってきている。

環境・公害問題も国際社会で考える必要がでてきているのである。

その一方でSNSが世界中に広まり、

多くの小さな声に共感し、大きなウェーブを起こすことが

稀ではなくなってきていることも事実である。

その一つの小さな声がグレッタさんの声だった。

民主主義の最大原則、「少数意見に耳を傾ける

SNSの発達により、かなり容易に実現できるようになった。

もちろん、彼女の意見を「大人げない、やっぱり、子どもだから…」

という人たちもいる。

それでも、世界を動かす力をもった発言ができた彼女の行動、声は素晴らしい。

私には、できるのだろうか。

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————