円周率=3
2014年08月14日 19:09
一つ一つのことを突きつめること、、、、それが、『勉強』です。
数の世界にも、いろーんな世界があるんですよ。
有理数、無理数の話が円周率には、ついてまわりますから。
わたしが、紹介した動画には、最近の『教育界』での問題は、『円周率=3』と計算させる弊害について指摘しています。
どうして? それは、 円周 = (その円に内接する)正多角形の各辺の合計
という現象がおきてしまうんです。
本当は、円周 > (その円に内接する)正多角形の各辺の合計 ですよね。
ゆとり教育が推奨されているとき、『教える』方法を間違えたのです。
こういったことを平気でやってしまったのです。
ただ、数学ではない分野では、慣習的に『円周率=3』とやってきたのも、事実です。
でも、『教育』を受ける側は、これがいい、悪いというのではなく、
こういうこともあるんだ、、、という目をもつことをおすすめします。それでは、また。
—————
戻る