009公民「参政権」について

2017年10月14日 06:31

基本的人権の一つ。国民が政治に参加する権利のこと。


ところで、参政権にはいろいろありますが、その一つ、選挙権について考えてみましょう。選挙権は、義務?それとも権利?って思いませんか。日本では、権利ですが、ブラジルは公務として考えられます。つまり、選挙権が権利の日本だったら、選挙があっても、選挙しなくてもよいことになります。ブラジルのように公務としての選挙権ですので、選挙しなければなりません。だから、選挙当日は、より一層、治安が危なくなるのです。ところで、選挙権には5つの原則があります。


⓵ 普通選挙 財力や性別などに関係なく選挙する。
⓶ 平等選挙 平等にみんな、選挙権がある。
⓷ 自由選挙 選挙を棄権することもできる。
⓸ 秘密選挙 誰に投票したか秘密にできる。
⓹ 直接選挙 選挙人が議員等を直接選挙する。


これらの5つの原則に基づいて選挙されます。しかしながら、選挙についての考え方も色々な国で違ってきます。日本も昔は制限選挙でしたから、女性の参政権が認められたのも、選挙権が与えられたのも、それほど古い話ではないのです。どうして、制限選挙だったのだろう?と考えてみるのもいいかもしれませんね。
すべての考え方の根底には、「平等でありたい、自由でありたい」という気持ちがあるのだということを覚えておきましょう。

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————