ウィリアム・スミス・クラーク(William Smith Clark)の言葉

2014年12月31日 18:04
Boys, be ambitious like this old man. 
 
小供等(少年)よ,此老人の如く大望にあれ
 
Boys, be ambitious! Be ambitious not for money or for selfish aggrandizement,
not for that evanescent thing which men call fame. 
Be ambitious for the attainment of all that a man ought to be.”
 
青年よ大志をもて。それは金銭や我欲のためにではなく,
また人呼んで名声 という空しいもののためであってはならない。
人間として当然そなえていなければならぬあらゆることを成しとげるために大志をもて
 
みなさん、これらのながーい文章、知っていますか。
 
最初の『少年よ大志を抱け』は有名ですね。
 
でも、その次にくる文章、結構、バリエーションがあるんです。
 
じつは、これ、生徒との別れに言った言葉。
 
後半部分は付け足された可能性が高いそうです。
 
でも、当時は、経済的にも苦しかった日本。しかも、北海道という最果ての地。
 
厳寒の地に『大志』を抱いて、頑張ってほしいという気持ちを込めた
 
彼の別れの言葉だったようです。
 
みなさんは、『大志』を持っていますか。
 

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

『死』という名の終着駅

2016年04月02日 08:37
『死』という名の終着駅   必死に生き

—————

Escola Heisei (平成学院 サンパウロ パライーゾ校) 未来塾について

2016年03月30日 14:54
ピンドラーマ11ページのEscola...

—————

2016年3月25日 金曜日は… ~ 復活祭を前して思ふこと… ~

2016年03月25日 06:46
   今年(平成28(2016)年)、3月

—————