今日という日:8月10日『道の日』

2015年08月11日 16:17
ほしのひかりです。
 
今日という日を大切にしてね!
 
ちょっと、声が高いけど、
 
聞き慣れると、そうでもないと思うよ。
 
それでは…
 
8月10日は、『道の日』です。
 
1920年、
 
日本初の近代的な道路整備計画が実施されたことにちなみ、
 
1986年、建設省が制定しました。
 
国民が道路の重要性を再認識し、
 
関心を持つことを目的にしたものです。
 
ちなみに1992年の今日、
 
国連平和維持活動、いわゆるPKO協力法が施行されました。
 
もっとむかーし、
 
1935年の今日、
 
第一回芥川賞に輝いたのは…
 
なんと、石川達三さんの『蒼氓』です。
 
この小説の内容は、ブラジル移民を描いてます。
 
それでは、ご機嫌よう!

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

世界を揺るがすコロナウィルス ( Covid-19 )

2020年04月06日 17:26
 ここブラジルでは、コロナウィルスの感染防止のためWHO(世

—————

グレッタさん

2020年01月03日 09:21
昨年、一人の少女の声に世界中の人達が共感した。素晴らしいこと

—————

日本Go!

2019年10月05日 19:25
海外での日本語教育は、難しい。ブラジルでは世界でも有数の日系

—————