今日の一言:2016年3月5日(土曜日)

2016年03月05日 09:59
今日の一言:2016年3月5日(土曜日)
 
卒業式…
 
もうじき、卒業式。
 
少ない練習で本番を迎える。
 
でも、この卒業式はゴール地点。
 
そして、スタート地点。
 
そんな風にたとえられるのが一般的。
 
たしかにその通り。
 
この間、家庭科の授業があった。
 
『感謝の気持ち』を伝える工ふうについて考える…
 
わたしは、卒業式といえば、ゴールというより、
 
学校生活最後の締めくくり、
 
そして、感謝の気持ちを伝える大きな式、それが、卒業式だとわたしは、いつも思っている。
 
昔、歌った『仰げば尊し』。
 
歌詞が難解、ということで歌われなくなってしまった。
 
さびしいの一言しか言えない。
 
ここで、『仰げば尊し』の歌詞の意味を見てみよう。
 
一番
仰げば尊し 我が師の恩
*見上げ見るほど尊きは 私の師への恩
 
教えの庭にも はや幾年
*この学びやにきて もう幾年もたった
 
思えばいと疾し この年月
*思い起こせばとても早くかんじた この年月よ
 
今こそ別れめ いざさらば
*今、お別れ申し さようなら
 
ニ番
互いに睦し 日頃の恩 
*互いに仲の良かった(友の) 日ごろの恩
 
別るる後にも やよ忘るな
*別れたあとも わすれてはいけない 
 
身を立て名をあげ やよ励めよ 
*身をたて、名をあげ なおもそれに励め
 
今こそ別れめ いざさらば
*今、お別れ申し さようなら
 
三番
朝夕馴れにし 学びの窓
*朝、夕ともにし慣れ親しんだ 校舎(体育館や学校に関連するものすべて) 
 
蛍のともしび 積む白雪
*蛍のともしび(小さな光が) 積む白雪(白雪のように積もってゆく)
 
忘るる間ぞなき ゆく年月
*忘れることなどないだろう 過ぎし日々 
 
今こそ別れめ いざさらば
*今、お別れ申し さようなら
 
感謝の気持ちとともに、別れをしのぶ歌…
 
それが、『仰げば尊し』でした。
 
この機会にちょっと、口ずさんでみては?

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

会議…

2017年10月25日 02:26
水曜日は会議の日...時間をとられるし、面倒。意見交換には最

—————

在外選挙…

2017年10月25日 02:04
私は海外在住なので在外選挙に行かれるが、行かなかった。その理

—————

目安箱を作ってみた。

2017年10月25日 01:50
Sarahahという一方通行の登録せずにメッセージを送ること

—————