座右の迷

2017年04月23日 07:12

昔から座右の銘は、色々ある。

でも、自分で「座右の銘」を作るのも面白い。

私が、座右の銘を作り始めたのは、中学生ぐらいのときからだ。

毎日、一つ作れば、かなりの量になる。

あの一時流行った「マーフィーの法則」ではないが、

自分の「銘」を作ると、自分の迷いが明らかになる。

人生で迷うことのの大切さを知らない人は多い。

迷って、くよくよする人が多い。

でも、である。

道しるべってあるでしょう。

それを迷ったところに置いてあげると

また、迷ったときにそれが役に立つときがくる。

それで、わたしの「座右の迷」づくりが始まった。

最近は、紙に書くより、ネット上に残しておこうと

存続が危ぶまれるTwitterに残しておくことにした。

あのVineはなくなってしまったから。

日本語が弱い人でも、翻訳機能のあるサイトは多々Web上に散在しているから、

多少の誤訳があっても問題ないし。

楽しい「座右の迷」を作って、人生を謳歌する私がここにいるのである。

—————

戻る


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

世界を揺るがすコロナウィルス ( Covid-19 )

2020年04月06日 17:26
 ここブラジルでは、コロナウィルスの感染防止のためWHO(世

—————

グレッタさん

2020年01月03日 09:21
昨年、一人の少女の声に世界中の人達が共感した。素晴らしいこと

—————

日本Go!

2019年10月05日 19:25
海外での日本語教育は、難しい。ブラジルでは世界でも有数の日系

—————