質問 : 班田収授法は何年に施行されたのでしょうか?
日本書紀によると、646年正月の改新の詔において
「初めて戸籍・計帳・班田収授法をつくれ」とあります。
これが、班田収授法のはじめとする説があります。
ところが、この改新の詔に関して、疑問を唱える学者が
多々見られ、班田収授法がこのときに施行されたとはいいきれません。
したがって、班田収授法の発足は、初めて戸籍が作成された年である670年、
または、飛鳥浄御原令という法律が制定された689年以降ではないかと
考えられているので、
教科書には、明記されていないようです。