ニュース

尖閣めぐり、鳩山氏が迷言 ?

2013年06月25日 09:40
尖閣諸島をめぐり、鳩山元首相が、 「日本が盗んだと思われても仕方がない」 と迷言しました。 中国びいきの鳩山氏に、東京・永田町からも、驚きと怒りの声が上がっています。 ~ 詳細 ~ 6月26日から中国を訪問する予定の鳩山元首相が、香港のフェニックステレビの取材で、沖縄県の尖閣諸島について、 「中国側から見れば、盗んだというふうに思われても仕方がない。だから、それは返すべきだと。  カイロ宣言の中に尖閣が入るだろうということは、そういう解釈は、十分に、わたしは中国側から見れば、  当然成り立つ話だ」  と話しました。 ちなみに、カイロ宣言とは、終戦の2年前の1943年に、当時のアメリカ・中国・イ

—————

日立 ブラジル・サンパウロへ

2013年06月25日 09:36
日立がブラジル研究所を開設しました。   1. 情報・通信システム 2. 電力システム 3. 交通システム   上の3つを中心にこれら社会イノベーション事業を中心に事業拡大を図っていく予定だそうです。   今回開設したブラジル研究所は、地域特性を活かし、研究開発を推進することでブラジル事業の   拡大に貢献することを目的に活動いくそうです。   わたしも、その一員になりたいですけど、、、。

—————

『北朝鮮、シリアに化学兵器支援』

2013年06月15日 13:45
6月15日付の韓国紙・朝鮮日報が、北朝鮮が化学兵器の生産に必要な真空乾燥炉を シリアに輸出していたと伝えました。 真空乾燥炉は、液体状態の化学物質を粉末にするのに使われる設備で、化学兵器の生産に 欠かせないものです。 北朝鮮は1990年代半ばから、シリアに化学兵器の技術者を派遣し、 製造法などの技術移転を行っていました。最近でも、シリアの化学兵器の生産設備に 対するアフターサービスを提供していると外交筋では伝えています。 つまり、複雑なそして軍事的な関係が外交以外にあるということです。

—————

原発ゼロ」転換を鮮明にしました。( 2012年度版エネ白書より )

2013年06月14日 23:45
日本政府は6月14日、2012年度版のエネルギー白書を閣議決定しました。 エネルギーの安定供給やコスト低減の観点からも 「責任あるエネルギー政策を構築る」 という安倍晋三政権の姿勢を明確にしたのです。 民主党政権が進めた「原発ゼロ!!」を目指す政策からの転換が 明らかになったわけです。 この白書では、民主党政権が昨年9月に策定した革新的エネルギー・環境戦略について 紹介しながら、安倍首相の国会答弁を引用したうえで 「前政権が掲げた2030年代に原発稼働ゼロを可能とするという方針は、 具体的な根拠を伴わないもので、原発立地自治体や国際社会、産業界、 国民に不安や不信を与えた」と厳しく批判していま

—————

日本の経済成長戦略と骨太方針を閣議決定しました。

2013年06月14日 03:20
 日本政府は6月14日、安倍政権の経済政策「アベノミクス」の「3本目の矢」である 成長戦略「日本再興戦略」と、中期的な財政再建の方向性を示す 「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)を閣議決定しました。 その内容は、企業に対する減税や規制緩和などを通じて、設備投資や事業再編をうながす ということです。 民間が中心となって、景気を回復させて、賃金上昇につなげようという政策です。 財政健全化にも取り組み、デフレ脱却と持続的な経済成長を目指しています。

—————

「育児休業 3年間」 は、長すぎ ?

2013年06月14日 03:19
安倍晋三首相は、6月14日の閣議決定を目指す成長戦略の柱の一つに 育児休業3年をかかげました。 それというのも、出産を機に6割以上の女性が離職する現状に歯止めを というのが目的です。ところが、女性や企業からは長期の休業に対して、不安の声も 上がっています。 この政策の評価 : 〇 女性の社会進出を進めることになります。 日本では多くの女性が第1子の出産の際に離職し、子供が2~3歳になると 復職している現状を考えれば、前向きな政策なのです。しかも、復帰後は ほとんどがパートタイムなどの非正規雇用になっていることを考えれば、 育休を1年半から3年に延長することで、出産による離職者のうち何割かは、

—————

安倍首相、秋にも新成長戦略まとめる考えをしめした。

2013年06月10日 00:41
安倍晋三首相は2013年6月9日午前のNHK番組において、秋に投資減税などを盛り込んだ新たな日本の経済成長につながる戦略を示しました。 これを『第2次安倍政権の成長戦略 第2弾』と位置づけています。 首相は、秋の成長戦略の取りまとめに向け、自民党の税調議論を早期に開始する構えをみせています。そして、消費税の税率引き上げの見送りも示唆しています。 また秋の臨時国会で企業再編や投資を促進する産業競争力強化法案(仮称)の成立を目指して、『成長戦略実行国会にしていく』決意を述べました。

—————

地球温暖化の原因 『二酸化炭素』をどう考える?

2012年10月20日 08:21
二酸化炭素の排出量の削減です。 ただ、生活していくうえで、二酸化炭素を排出することはなくてはならないもので、排出量を削減することは、どこの国もできない状態にあるのが現状です。 ハイブリッドカーをつくったり、環境にやさしい自然エネルギーを利用した発電方法や各工場で二酸化炭素を排出しない努力はされています。 もちろん、今後、社会的に一個人として、みんなが二酸化炭素をできるだけ少なくし排出していく努力をすることが一番です。 ところが、発展途上の国々や先進国では、産業活動を促進するため、どうしても二酸化炭素の排出はいなめないので、私個人としては、光合成のように排出した二酸化

—————

Malala Yousafzai

2012年10月15日 21:09
パキスタンの反政府組織に頭、首を撃たれました。 14歳の彼女は、医者になりたいと夢見るごく普通の生徒でした。 ただ、彼女は女性の社会的立場の向上を夢見る少女でもありました。 彼女の公式サイトです: www.malalayousafzai.webnode.com www.facebook.com/malalayousafzaiofficial  

—————

Malala Yousafzai 続報です。

2012年10月15日 18:30
ブログに続報を掲載しましたので、ご覧ください。 こちらです。↓ https://studynow.webnode.jp/news/%e6%97%a9%e9%80%9f%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8c%e3%80%81%e3%83%91%e3%82%ad%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%81%a7%e3%81%ae%e5%87%ba%e6%9d%a5%e4%ba%8b%e3%82%92%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%81%ab%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%be%e3%81%97%e3%8

—————


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————