今日の一言

今日の一言:2016年6月18日(土曜日)

2016年06月18日 12:41
今日の一言:2016年6月18日(土曜日) ブラジル移民の日 そうなんです。 今日は、ブラジルに日本からの移民が到着した日。 もう、100年以上前。 1908年の6月18日に日本から、船で1ヶ月半近くも揺られ はるばる遠いブラジルのサントスまでやってきたのです。 日本とブラジルの距離は2万キロ。 北半球から南半球へ。 見慣れた北斗七星を忘れ、見慣れない南十字星の下、 沢庵も漬物もないしょっぱいソーセージと干し肉。 煮豆をご飯にかけたぶっかけご飯。 当時の移民たちは、おなかが減らなかったら 食べなかったにちがいありません。 そんな彼らが築いたブラジルの日系社会は 巨大に膨れ上がり、いまなお健全で

—————

今日の一言:2016年6月12日(日曜日)

2016年06月12日 21:44
今日の一言:2016年6月12日(日曜日)   本番、それとも、練習?   やっと運動会が、終わりました。   演技も見事…   本番の演技は、練習のそれとは違い、   とってもよかったです。   そして、二つに分かれて、競い合った運動会。   負けた団は、泣いていました。   下校するときも泣きじゃくっていました。   うーん、   勝敗の結果で泣いたのかな?   思いを巡らせたのですが…

—————

今日の一言:2016年6月4日(土曜日)

2016年06月04日 18:28
今日の一言:2016年6月4日(土曜日)   心を一つ…   どうしたら、心を一つにできるのでしょうか。   簡単なことなんです。   相手の心を感じたらいいんです。   自分のことしか、考えない人っていますよね。   自分は正しい、相手は間違っている。   だから、相手のことを注意するばかり。   注意された相手だってだまっていません。   だって、 &nbs

—————

今日の一言:2016年5月8日(日曜日)

2016年05月08日 19:29
今日の一言:2016年5月8日(日曜日)   慣れ…   慣れない仕事を初めて1か月。   このサイトを放置して1か月以上。   ちょっと、仕事の区切りがついて、ほっと一息。   日本は、ゴールデンウィークだった。   ブラジルは、大統領が弾劾裁判で裁かれるかどうか…。   混沌とした世界になっている。   ところで、「慣れ」た仕事は、簡単にこなせる。   「慣れない」仕事は、いろいろ気苦労が絶えない。   それ

—————

今日の一言:2016年3月25日(金曜日)

2016年03月25日 07:05
今日の一言:2016年3月25日(金曜日)   復活祭を前にして   新年度も始まる寸前   復活祭が3月27日。   イースターと言った方がなじみが深いかもしれませんね。   その前の金曜日は、お肉を食べてはいけない受難の日。   キリスト教を信じているわけでもないのに   世界の年中行事に巻き込まれている私。   わたしだけでしょうか。   世界がグローバル化、全てがユニバーサル化されている昨今。   考えた

—————

今日の一言:2016年3月17日(木曜日)

2016年03月17日 09:43
今日の一言:2016年3月17日(木曜日)   ちょっとあてはずれ…   もう、Windows Phoneを購入して一年がたとうとしています。   Androidの携帯電話を購入しようと思っていたところ…   235レアイス(ブラジル通貨)という安さ、マイクロソフト社製(個人的に嫌いですが)   安易な理由で購入してしまいました。   Google+にいろいろつぶやいていたところ…   つぶやきがちょっと…   ハングアウトもWindows...

—————

今日の一言:2016年3月12日(土曜日)

2016年03月12日 10:29
今日の一言:2016年3月12日(土曜日)   東日本大震災…   昨日は、一人、黙とうしました。   多くの犠牲者を出した地震、そして、津波。   だれも、どうすることもできなかった自然の災害。   あれから5年がたちました。   この災害から学んだことはなんだったのだろう。   よくわかりません。   のど元過ぎれば熱さ忘れる…   そんなことのないように過ごしたいと思う毎日です。

—————

今日の一言:2016年3月5日(土曜日)

2016年03月05日 09:59
今日の一言:2016年3月5日(土曜日)   卒業式…   もうじき、卒業式。   少ない練習で本番を迎える。   でも、この卒業式はゴール地点。   そして、スタート地点。   そんな風にたとえられるのが一般的。   たしかにその通り。   この間、家庭科の授業があった。   『感謝の気持ち』を伝える工ふうについて考える…   わたしは、卒業式といえば、ゴールというより、   学校生活最後の締

—————

今日の一言:2016年2月6日(土曜日)

2016年02月06日 08:36
今日の一言:2016年2月6日(土曜日)   節分…   そういえば、すぎちゃいました。   ちょっと油断していたら、忙しくて。   入り大豆を『鬼は外 福は内…』といいながら巻いていた…   わたしは、家がよごれるから、ネズミが入るからやめて!   と怒られたものです。   現実的ですね。   柊鰯(ひいらぎいわし)ってしってますか。   そうそう、門口に飾るやつです。   柊(ひいらぎ)の小枝、鰯(いわし)は

—————

今日の一言:2016年1月30日(土曜日)

2016年01月30日 22:21
今日の一言:2016年1月30日(土曜日)   一人で勉強するとき…   『NHK for...

—————


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————