地理

目次
 
第001回 地理を学ぶにあたって
第002回 地球のすがた
第003回 地球儀と世界地図の長所、短所
第004回 地球上の位置をあらわすには?
第005回 地域区分、そして、世界の国々について
第006回 国名の由来とその位置関係
第007回 イヌイットのくらし:寒帯
第008回 シベリアのくらし:冷帯(亜寒帯)
第009回 日本やイタリアのくらし:温帯
第010回 サヘルのくらし:乾燥帯
第011回 フィジーのくらし:熱帯
第012回 アンデス山脈(ペルー)でのくらし:高山気候
第013回 バンコクのくらし:雨季と乾季のある熱帯
第014回 生活と密着している宗教
第015回 伝統的な生活。そして、その変容について。
第016回 アジア州:自然環境と都市化の進む地域
第017回 アジア州:文化、産業、そして、、、、国境を越えた交流
第018回 急速な変化の『東南アジア』
第019回 多種多様な民族と経済成長について
第020回 ヨーロッパ州:気候、地形、そして、民族問題
第021回 ヨーロッパの共通する文化、宗教
第022回 ヨーロッパ:国境を越えた統合 → EU
第023回 ヨーロッパの抱える課題、そして、ロシア連邦
第024回 アフリカ州:自然、歴史、文化、そして、産業
第025回 アフリカの産業、開発
第026回 アフリカ州 未来、過去、そして、現在の課題
第027回 北アメリカ州:自然、文化、そして、産業と経済における地域差
第028回 広い国土、工業化の大陸
第029回 北アメリカ州:
       アメリカから生まれた生活文化が世界に与えた影響は?
第030回 南アメリカ州:自然、文化、そして、産業
第031回 南アメリカ州:環境の利用と彼らの生活について
第032回 南アメリカ州:開発が与えた影響と今後の課題
第033回 オセアニア州:① オーストラリアとニュージーランド
                ② 太平洋の島々 ①と②の特色は?
第034回 オセアニア州:資源、産業、そして、アジアとの結びつき
第035回 オセアニア州:移民、観光、そして、アジアとの結びつき
第036回 世界の地域調査:調査テーマを決めるには?
第037回 世界の地域調査:調査の計画を立てるには?
第038回 世界の地域調査:国の調査を進めるには?
第039回 世界の地域調査:地域の調査を進めるには?
第040回 世界の地域調査:調査をまとめるには?
第041回 世界の地域調査:調査を発表するためには?
第042回 日本のすがた:日本の位置を確認しよう。
第043回 日本のすがた:日本の領域と特色を確認しよう。
第044回 日本のすがた:
       世界の国々の標準時の決め方と日本との時差を確認しよう。
第045回 日本のすがた:
       日本の都道府県、県庁所在地、そして、その境界
第046回 日本のすがた:日本の地域区分
第047回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       造山帯と安定大陸
第048回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の山地、海岸、周りの海の特色
第049回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の川、平野の特色
第050回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の気候と地域差
第051回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の自然災害の種類と防災の取り組み
第052回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       世界の人口分布とその課題
第053回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の人口の特色
第054回 世界からみた日本( 自然環境 ):
       日本の過密地域と過疎地域の抱える問題
第055回 世界からみた日本( 資源・エネルギーと産業 ):
       世界の鉱産資源、エネルギー、産業分布とその変化の特色
第056回 世界からみた日本( 資源・エネルギーと産業 ):
       日本の資源、エネルギー、の確保と環境問題への取り組み
第057回 世界からみた日本( 資源・エネルギーと産業 ):
       日本の農林水産業の特色
第058回 世界からみた日本( 資源・エネルギーと産業 ):
       日本の工業の特色
第059回 世界と日本の結びつき:
       交通網、通信網、貿易と世界の結びつき
第060回 世界と日本の結びつき:
       日本の交通網、通信網の発達と課題
第061回 九州地方:自然環境の特色
第062回 九州地方:人口や産業の特色
第063回 九州地方:災害と自然環境の保全、その取り組み
第064回 九州地方:工業化や都市化がもたらした環境問題への取り組み
第065回 九州地方:持続可能な社会への取組み
第066回 中国・四国地方:自然環境の特色
第067回 中国・四国地方:人口や産業の特色
第068回 中国・四国地方:広島市にスポットをあて、
       都市の課題について考えよう。
第069回 中国・四国地方:農村地区の高齢化の課題とその取組み
第070回 中国・四国地方:都市と農村の関係とその変化
第071回 近畿地方:自然環境
第072回 近畿地方:人口や産業の特色
第073回 近畿地方:この地方の古都の歴史
第074回 近畿地方:都市や公害の形成について考えよう。
第075回 近畿地方:ニュータウンの建設の理由について考えよう。
第076回 中部地方:自然環境
第077回 中部地方:人口や産業の特色
第078回 中部地方:工業の発展と地域の変化を考えよう。
第079回 中部地方:農業について考えよう。
第080回 中部地方:世界との結びつきとそれに伴う変化について考えよう。
第081回 関東地方:自然環境
第082回 関東地方:人口や産業の特色
第083回 関東地方:東京と他地域との結びつきとその発展
第084回 関東地方:産業や生活と各地との結びつき
第085回 関東地方:世界各地や日本各地と結びつく関東地方
第086回 東北地方:自然環境
第087回 東北地方:人口や産業の特色
第088回 東北地方:生活や文化がこの地方に根付いた理由
第089回 東北地方:伝統産業と新しい産業の発展
第090回 東北地方:仙台市にスポットをあて、
       新しい文化や他地域とのつながりによる変化を考えよう。
第091回 北海道地方:自然環境
第092回 北海道地方:人口や産業の特色
第093回 北海道地方:人々の生活
第094回 北海道地方:自然環境を生かした産業
第095回 北海道地方:札幌市にスポットをあて、
       自然環境の生かし方を考えよう。
第096回 日本を7つの地方に分け、それぞれの特色をまとめよう。
第097回 身近な地域の調査:身近な地域の見直し
第098回 身近な地域の調査:テーマの決定と調査計画の立て方
第099回 身近な地域の調査:野外観察と聞き取り調査
第100回 身近な地域の調査:そのほかの調査方法
第101回 身近な地域の調査:調査結果の整理・分析
第102回 身近な地域の調査:わかりやすい発表のし方と聞き方(最終回!!)

 


お問い合わせ先

takeshin44

ハッカー行為や迷惑メールだけはお避け下さい。


ブログ

意味不明な説明文

2022年12月27日 18:41
「国には都から国司(こくし)が派遣(はけん)され、地方の豪族

—————

アクセス数

2021年08月20日 23:29
全くアクセスせずにいた私。気が付いたら、意外とアクセス数が伸

—————

平和について

2021年08月20日 22:57
先日、改憲について話す機会があった。日本国憲法 第9条をどう

—————